ARTIST

Yogee New Waves

2013年に活動開始。2014年4月にデビューep『CLIMAX NIGHT e.p.』を全国流通でリリース。その後『FUJI ROCKFESTIVAL』《Rookie A GoGo》に出演。9 月には1st album『PARAISO』をリリースし、年間ベストディスクとして各メディアで多く取り上げられる。2015年2月に初のアナログ7inchとして新曲『Fantasic Show』を発表。12月には2nd e.p『SUNSET TOWN e.p.』をリリース。2017年1月にBa. 矢澤が脱退し、Gt.竹村、Ba.上野が正式メンバーとして加入し再び4人編成となり始動。5月17日に2nd アルバム『WAVES』をリリースし、CDショップ大賞2018前期のノミネート作品に選出。リリースツアーは全国8都市でワンマンを決行し各地ソールドアウト。夏には、FUJI ROCK FESTIVAL、 ROCK IN JAPAN、頂FES、CIRCLE、森道市場、SWEET LOVE SHOWER、WILD BUNCHなど、全国の大型野外フェスに多数出演。11月から全国公開の映画『おじいちゃん、死んじゃったって。』の主題歌に「SAYONARAMATA」が起用される。2018年3月14日にはメジャーデビューとなる新作「SPRING CAVE e.p.」がリリース。3月からはアジア3ヶ国(台湾、香港、タイ)を含めた全11箇所のリリースツアーの開催が決定。

Yogee New Waves are Japanese rock quartet formed in 2013. Debut EP 『CLIMAX NIGHT』was released nationwide in April 2014. Later that year, the band performed at the highflying『FUJI ROCK FESTIVAL』《Rookie A GoGo》Stage followed by the release of their first album『PARAISO』which was nominated as the Best Disk of the Year by the Media. In February 2015, they have released their single 『Fantasic Show』on 7” vinyl and soon after graced the public with yet another delightful second EP 『SUNSET TOWN』. After the departure of Yazawa (ex. ba) in early 2017, the band released their second full album 『WAVES』which was also nominated in 2018 First Half CD Shop Awards. Since then, the band has completed 8-city sold out tour and has been Performing in numerous large scale festivals across the nation. The band is currently expecting to major debut their latest release『SPRING CAVE』EP this March 14 2018 and set to embark on 11-city release tour including Asia (Taiwan, Hong Kong & Bangkok ).

never young beach

never young beachは、土着的な日本の歌のDNAをしっかりと残しながら、USインディなど洋楽に影響を受けたサウンドと極上のポップなメロディ、そして地に足をつけて等身大の歌詞をうたった音楽で、日本の音楽シーンに一石を投じる存在として、今最も注目を集めるバンド。2014年春に結成、2015年5月に1stアルバム『YASHINOKI HOUSE』、2016年6月に2ndアルバム『fam fam』をリリース、それぞれ2016年、2017年上半期の『CDショップ大賞』ノミネート作品に連続で選出され、2017年は入賞と関東ブロック賞を受賞し現在もロングセールスを続けている。「FUJI ROCK FESTIVAL」「RISING SUN ROCK FES」「ROCK IN JAPAN」「GREENROOM FES」など、全国の大型フェスティバルに多数出演。2017年7月にメジャーデビュー作となる3rdアルバム『A GOOD TIME』をビクターのスピードスターレコーズから発売。9月に開催した全国ワンマンツアーは全国11都市全12公演はチケット完売となり、新木場STUDIO COAST(capa:2,500)にて行われた追加公演ではメンバーが敬愛するDevendra BanhartをLAから招聘し開催。チケットは即日SOLD OUT。これまでもThe Growlers、Mild High Club、Tommy Guerreroの来日公演のSupport Actを務めている。また、今年10月、細野晴臣の新作リリースに伴い、Vo安部と細野晴臣との対談がWEBメディアで公開。

Often regarded as the resurgence of Haruomi Hosono’s legendary Japanese folk rock group Happy End, never young beach has been grabbing much attention in the Japanese music scene with its unique pop melody and down-to-earth lyrics, and combining its native Japanese sounds mixed with influences from American indie music. Formed in the spring of 2014 in Tokyo, debut album “YASHINOKI HOUSE” was released in May 2015, followed by 2nd album “fam fam”, released in June 2016. Both albums were nominated for the “CD Shop Awards”. The group performed in various large festivals including “FUJI ROCK FESTIVAL”, “RISING SUN ROCK FES”, “ROCK IN JAPAN”, and “GREENROOM FES”, and their major debut album “A GOOD TIME” was released in July 2017 from Victor Entertainment. The record release tour were all sold out (11 cities / 12 shows), and the group had invited Devendra Banhart from Los Angeles, an artist whom they cite as one of their biggest influences, as a special guest for their added show in Tokyo at Studio Coast (2500 cap). The band had also previously supported the Japanese tours for The Growlers, Mild High Club, and Tommy Guerrero. An interview with the band’s singer Yuma and Haruomi Hosono were recently published in conjunction with Hosono’s new record release.

D.A.N.

2014年8月に、櫻木大悟(Gt,Vo,Syn)、市川仁也(Ba)、川上輝(Dr)の3人で活動開始。様々なアーティストの音楽に対する姿勢や洗練されたサウンドを吸収しようと邁進し、いつの時代でも聴ける、ジャパニーズ・ミニマル・メロウをクラブサウンドで追求したニュージェネレーション。2014年9月に自主制作の音源である、CDと手製のZINEを組み合わせた『D.A.N. ZINE』を発売し100枚限定で既に完売。2015年7月にデビューe.p『EP』を7月8日にリリースし、7月末にはFUJI ROCK FESTIVAL '15《Rookie A Go Go》に出演。 2016年4月20日に待望の1sアルバム『D.A.N.』をリリースし、CDショップ大賞2017の入賞作品に選ばれる。7月には2年連続でFUJI ROCK FESTIVAL'16の出演を果たす。また、FUJI ROCK FES’17のオフィシャルアフタームービーのBGMで「Zidane」が起用される。2017年2月にJames Blakeの来日公演でO.Aとして出演。自主企画〈Timeless 2〉で、LAからMndsgnを招聘し2マンで共演を果たす。4月には新作ミニアルバム『TEMPEST』をリリース。11月に初の海外公演をLONDONで行い称賛を浴びる。また、滞在中にFloating Pointsのスタジオで制作活動を行い、ジャイルス・ピーターソンのラジオ番組〈Worldwide FM〉に出演。スタジオライブが後日オンエアされる。帰国後、全国7箇所でのワンマンツアーは各地ソールドアウトで幕を閉じる。

D.A.N. were formed in the summer of 2014 in Tokyo. Their unique and thoroughly modern sound, sitting somewhere between the minimal alt-pop of The xx and the live dance music dynamic of Caribou has won them fans throughout their home country, and an offer to appear at the prestigious Fuji Rock Festival in 2016 has been swiftly followed by the band opening for international artists including James Blake and Floating Points in Japan. Late 2017 took the band to London, where they spent some time recording with Floating Points at his personal studio, appeared on Giles Peterson’s Worldwide Radio and performed at the legendary Hackney hipster haunt The Shacklewell Arms. With influences ranging from underground house and techno through to psychedelic and African music, the three piece are equally at home in the club as they are on a festival stage, and are being widely touted as the most exciting prospect to emerge from the Tokyo scene in many years.

ZOMBIE-CHANG

モデルとしても活動するメイリンのソロプロジェクト、ZOMBIE-CHANG(ゾンビーチャング) 作詞作曲、トラック、リリック全てを彼女が手掛け、2016年に配信「恋のバカンス E.P.」でデビュー。 その後、1stアルバム『ZOMBIE-CHANGE』をリリース。2017年3月には2ndアルバム『GANG!』をリリースし、 リリースパーティーを青山のPIZZA SLICEで開催。 また、SUMMER SONIC 2017、WORLD HAPPINESS、コヤブソニックなどのフェス出演や、 TAICOCLUB主催のサンリオ43周年パーティー、sakaiとUndercoverによるPartyへのライブ出演など、 活動範囲は多岐に渡り、ジャンルに捉われないオリジナルティ溢れる音楽性と、 独自の世界観を放つライブ・パフォーマンスは中毒性が高く、今最も注目される女性アーティストのひとり。

RIDDIMATES

ブラスロッカーズ・サウンドを掲げ、ありふれた音楽ではない、刺激のある音楽を創りだし、日々の喜びに変えるバンド「リディメイツ」。熱くて、男臭くて、音を楽しんでいて、ご飯を良く食べる。生活の一部に音楽が常にある、そんな願いがあるんだか無いんだか。本気で遊んで、本気で音楽する、そんなバンドの物語。2014年春に4枚目のアルバムを発売し、リリース・パーティのワンマンを渋谷クアトロにて満員御礼の大成功に収め、そのままの勢いで『FUJIROCK2014』に出演。その際「来年はもっと上で!」と言ったら2015年はリーダーCrossYouがOASIS、Noel Gallagherのホーン隊として『FUJIROCK2015』に出演しちゃう、飛び級事件勃発。それ以降も『りんご音楽祭2015』出演など各フェスで活躍、2016年はシングルepをリリースし京都FMでパワープレイに選ばれる。

mitchel

VJ/Web Creator。2000年よりvisual and echo japanに所属し、年間数十件以上様々なジャンルのWEB制作に携わる。自身にてディレクションを始めマークアップからプログラム、デザインまでWEBに関わる様々な業務を一手にこなす。 また2006年、旅団「IyaoiRythum」の撮影およびPV制作を皮切りに、RUMI、環ROY×Fragment、sgt.、MAKKENZ、SKYFISH feat.鎮座DOPENESS、Clean Of Core、DJ BAKUなどのミュージックビデオを制作。 そして2008年頃からバンドライブステージでのVJとして活動を開始。自身がメンバーとして所属するnegoの他に、共演するアーティストとコラボレーションしながら素材を作り込みよりライブ感のあるVJを追究。 D.A.NのVJとしてFUJI ROCK FESTIVAL ’16、ROVO and System7のアジアツアーそしてFUJI ROCK FESTIVAL ’14、GOMA & The Jungle Rhythm Sectionにて台湾公演、FUJI ROCK FESTIVAL ’13、Crystal lake、YOLZ IN THE SKY、七尾旅人、U-zhaan、大宮エリー、L.E.D、あらかじめ決められた恋人たちへ、STUTS、旅団、うみのて、sgt.、ドラびでお等に客演。そしてWEBクリエイターとしては、七尾旅人氏と共同でダウンロードシステム「DIY STARS」の開発やKAIKOO POPWAVE FESTIVAL、U-zhaan.com、ROVO、レイハラカミ、プロジェクトFUKUSHIMA!など親交の深いアーティストのWEBサイトを制作運営行っている。たまに大宮エリーUstream番組「スナックエリー」の”カメラの人”担当。”音楽”を中心にリアルとネットを行き来しながら、WEBと映像の表現を多岐に渡り追究している。