
D.A.N. Live Album『LIVE ARCHIVE : STRAND』
- tracklist
01. Pool
02. Ghana
03. Sundance
04. Bend
05. Aechmea
06. SSWB
07. Pendulum
08. Tempest
09. Borderland
total time : 65min
発売日:2020.12.25(fri)
品番:SSWB-011 / 発売元:SSWB / BAYON PRODUCTION
<FANLINK>
https://lnk.to/livearchive-strand
<BANDCAMP>
https://dantokyo.bandcamp.com/
▶︎Member : Daigo Sakuragi (Vo, Gt, Syn) / Jinya Ichikawa (Ba, E.cello) / Hikaru Kawakami (Dr)
▶︎support member : Utena Kobayashi (Cho, Steelpan) / Sohei Shinozaki (Syn, Gt)
▶︎live mix : Sachio Sasaki
▶︎mastering : Masashi Uramoto
▶︎cover photo : Yukitaka Amemiya
―――――――――――――――――――――――――
《Profile》
2014年、櫻木大悟(Gt,Vo,Syn)、市川仁也(Ba)、川上輝(Dr)の3人で活動開始。2016年4月に1sアルバム『D.A.N.』をリリースしCDショップ大賞2017の入賞 作品に選出。7月には2年連続でFUJI ROCK FESTIVAL’16に出演。2017年2月にJames Blakeの来日公演でO.Aとして出演。 4月にはミニアルバム『TEMPEST』をリリース。11月に初の海外公演をLONDONで行い、滞在中にはFloating Pointsのスタジオで制作活動を行う。現地の ジャイルス・ピーターソンのラジオ番組〈Worldwide FM〉に出演しスタジオライブを敢行。2018年2月、UKのThe xx来日東京公演のO.Aを務める。5月に UK TOURを敢行し“THE GREAT ESCAPE’18′′に出演。7月には2ndアルバム『Sonatine』をリリースしFUJI ROCK FES’18へ3度目の出演。9月からのリリー スツアーは、上海、北京、深圳、成都、台北、高雄、バンコク、香港Clockenflap Fesなど出演含むASIA TOUR、日本国内9都市と全17箇所を巡り、ファイ ナルは初の新木場スタジオコースト公演をSOLD OUTで終える。 2020年は最新曲を、Mogwai、Airhead、食品まつりがRemixを手掛け3週連続でリリース。またユニクロやNOVAのCM楽曲や、Netflixで全世界配信された 渡辺信一郎監督による「キャロル&チューズディ」の劇中楽曲の制作、D.A.N.として、UKのElder Island、カクバリズムのVIDEOTAPEMUSICのRemixを制 作するなど外部の創作活動も精力的に行う。不定期で行う自主企画〈Timeless〉ではこれまでLAからMndsgn、UKからJamie Isaac、デンマークのErika de Casierなど海外アーティストを招聘して開催している。
http://d-a-n-music.com/

ZOMBIE-CHANG 12inch Vinyl『TAKE ME AWAY FROM TOKYO』
-
SIDE A
1. STAY HOME
2. CAFFEINE & NICOTINE
3. JE NE SAIS PAS
4. ROCK SCISSORS PAPER
5. RESPAWN
6. SNOOZE -
SIDE B
1. GOLD TRANCE
2. TAKE ME AWAY FROM TOKYO
3. GIANT PANDA
4. 美しい愛の日々
|レコード予約受付中|
https://zombie-chang.bandcamp.com/album/take-me-away-from-tokyo
形態:12inch vinyl 発売元:Roman Label / BAYON PRODUCTION 販売元:HMV RECORD SHOP
先行で配信リリースした4th Album『TAKE ME AWAY FROM TOKYO』をアナログ12インチ盤でリリース!
Meirinのソロプロジェクト<ZOMBIE-CHANG>が4th album『TAKE ME AWAY FROM TOKYO』をリリース。
前作の「PETIT PETIT PETIT」のバンドサウンドとは打って変わって、Meirinのバックボーンにある”デジタルサウンド”を全面に、BPM60~170でTECHNO-HOUSE-ELECTEOといった彼女の潜在的なセンスが溢れ出たフレッシュなアルバムが完成!最新アーティスト写真と、ジャケットアートワークは写真家・水谷太郎の撮り下ろし。
コロナ渦の緊急事態宣言中に映像作家のRyuichi Onoと共に作り上げた「STAY HOME」
日常の中に佇むコーヒーとタバコ。日々流れるダークでスモーキーな気持ちを表した「CAFFEINE & NICOTINE」
彼女の身体の中から溢れ出るフランス愛。JUSTICE・BREAKBOT 所属レーベル“Ed Banger Records”を
彷彿させるフレンチエレクトロ色満載の「JE NE SAIS PAS」
子供から大人まで体を揺らしながらグーチョキパー「ROCK SCISSORS PAPER」
彼女自身が好きなFPS(PUBG, COD)からインスピレーションを受けた「RESPAWN」
誰しもが“夢”と“現実世界”の狭間にある目覚まし時計「SNOOZE」
ー何色にでもなれるし、何色へも変われるー 自分が持っている“色”の大切さを歌った「GOLD TRANCE」
大都会東京の中にある誰もがふとした瞬間に感じる寂しさを表した「TAKE ME AWAY FROM TOKYO」
アジアンテイストが入ったサウンド共に“あいくるしさ”を表現した「GIANT PANDA」
朝昼晩 生活に溢れる愛すべき日常の日々を歌った「美しい愛の日々」を含めた全10曲を収録。
Profile
メイリンのソロプロジェクト、ZOMBIE-CHANG(ゾンビーチャング)
作詞作曲、トラック、リリック全てを彼女が手掛け、2016年に配信「恋のバカンス E.P.」でデビュー。その後、1stアルバム『ZOMBIE-CHANGE』をリリース。2017年3月には2ndアルバム『GANG!』をリリースし、リリースパーティーを青山のPIZZA SLICEで開催。2018年に3rdアルバム『PETIT PETIT PETIT』をリリースし、FUJI ROCK FESTIVAL ‘18への出演。初のツアーを国内3都市と、中国、台北、香港のアジアツアーも決行し盛況に終える。カナダのR&BシンガーThe Weekndが、自身で選曲したApple musicのRadio Program “beats1″に「イジワルばかりしないで」を選曲、またインスタグラムの告知ティザーのBGMでも使用され大きな話題に。
2019年6月にはフランスで開催される音楽フェスLa Magnifique Societyに出演。9月には『PETIT PETIT PETIT』をUKのレーベル“Toothpaste Records”よりVinylでリリース。音楽プロジェクト以外にも、モデル、執筆業などでも活動。ジャンルに捉われないオリジナルティ溢れる音楽性と、 独自の世界観を放つライブ・パフォーマンスは中毒性が高く、今最も注目される女性アーティストのひとり。
http://zombie-chang.com/

FLATPLAY new e.p.『Slightedge』
-
tracklist
1. Slightedge
2. Orpus
3. Orpus (Altone rephrase)
発売日:2020.09.09 (wed)
発売元:Native Archives / BAYON PRODUCTION
FANLINK
https://lnk.to/flatplay-slightedge
(河村祐介/OTOTOY)
―――――――――――――――――――――――――
《Profile》
2015年、パフォーミング・ノイズ・ユニット「乾燥胎児」を母体に東京都在住のSohei Shinozakiによるソロ・ユニットとして始動。その豊富なバンド経験を元手に様々なジャンルの音楽要素を取り入れ、ミニマル・サウンドへと昇華する形でトラック・メイキング、ライブ活動を行っている。現行のシーンでも無二の存在として注目を浴びているD.A.N.の自主制作音源集『DAN ZINE』及び『EP』にremixを提供したことから注目され始め、生で演奏すると言う事にはらみ込む一つの持続感を注ぎ込んだビート・トラックは業界を始めとして賞賛を集め始めている。2019年からD.A.N.のSupport Memberとしてライブに参加している。2017年3月に『First Extendet Play』をリリース。

ZOMBIE-CHANG 4th album『TAKE ME AWAY FROM TOKYO』
- tracklist
01. STAY HOME
02. CAFFEINE & NICOTINE
03. JE NE SAIS PAS
04. ROCK SCISSORS PAPER
05. RESPAWN
06. SNOOZE
07. GOLD TRANCE
08. TAKE ME AWAY FROM TOKYO
09. GIANT PANDA
10. 美しい愛の日々
発売日:2018.08.05(wed)
発売元:Roman Label / BAYON PRODUCTION
FANLINK
https://lnk.to/zombiechang-takemeawayfromtokyo
Meirinのソロプロジェクト<ZOMBIE-CHANG>が4th album『TAKE ME AWAY FROM TOKYO』をリリース。前作の「PETIT PETIT PETIT」のバンドサウンドとは打って変わって、Meirinのバックボーンにある”デジタルサウンド”を全面に、BPM60~170でTECHNO-HOUSE-ELECTEOといった彼女の潜在的なセンスが溢れ出たフレッシュなアルバムが完成!最新アーティスト写真と、ジャケットアートワークは写真家・水谷太郎の撮り下ろし。
コロナ渦の緊急事態宣言中に映像作家のRyuichi Onoと共に作り上げた「STAY HOME」
日常の中に佇むコーヒーとタバコ。日々流れるダークでスモーキーな気持ちを表した「CAFFEINE & NICOTINE」
彼女の身体の中から溢れ出るフランス愛。JUSTICE・BREAKBOT 所属レーベル“Ed Banger Records”を彷彿させるフレンチエレクトロ色満載の「JE NE SAIS PAS」
子供から大人まで体を揺らしながらグーチョキパー「ROCK SCISSORS PAPER」
彼女自身が好きなFPS(PUBG, COD)からインスピレーションを受けた「RESPAWN」
誰しもが“夢”と“現実世界”の狭間にある目覚まし時計「SNOOZE」
ー何色にでもなれるし、何色へも変われるー 自分が持っている“色”の大切さを歌った「GOLD TRANCE」
大都会東京の中にある誰もがふとした瞬間に感じる寂しさを表した「TAKE ME AWAY FROM TOKYO」
アジアンテイストが入ったサウンド共に“あいくるしさ”を表現した「GIANT PANDA」
朝昼晩 生活に溢れる愛すべき日常の日々を歌った「美しい愛の日々」を含めた全10曲を収録。
―――――――――――――――――――――――――
《Profile》
メイリンのソロプロジェクト、ZOMBIE-CHANG(ゾンビーチャング)。作詞作曲、トラック、リリック全てを彼女が手掛け、2016年に配信「恋のバカンス E.P.」でデビュー。
その後、1stアルバム『ZOMBIE-CHANGE』をリリース。2017年3月には2ndアルバム『GANG!』をリリースし、リリースパーティーを青山のPIZZA SLICEで開催。2018年に3rdアルバム『PETIT PETIT PETIT』をリリースし、FUJI ROCK FESTIVAL ‘18への出演。初のツアーを国内3都市と、中国、台北、香港のアジアツアーも決行し盛況に終える。カナダのR&BシンガーThe Weekndが、自身で選曲したApple musicのRadio Program “beats1″に「イジワルばかりしないで」を選曲、またインスタグラムの告知ティザーのBGMでも使用され大きな話題に。2019年6月にはフランスで開催される音楽フェスLa Magnifique Societyに出演。9月には『PETIT PETIT PETIT』をUKのレーベル“Toothpaste Records”よりVinylでリリース。音楽プロジェクト以外にも、モデル、執筆業などでも活動。
ジャンルに捉われないオリジナルティ溢れる音楽性と、 独自の世界観を放つライブ・パフォーマンスは中毒性が高く、今最も注目される女性アーティストのひとり。
http://www.zombie-chang.com

Yogee New Waves digital single『White Lily Light』
- tracklist
1. White Lily Light
発売日:2020年7月12日(sat)
発売元 : SSWB / Bayon Production
digital all Link
https://jvcmusic.lnk.to/WhiteLilyLight
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=o_eBbigIECk
―――――――――――――――――――――――――

D.A.N. digital single『Aechmea』(Airhead Remix)
- tracklist
1. Aechmea [Airhead Remix]
発売日:2020年6月6日(sat)
発売元 : SSWB / Bayon Production
digital all Link
https://lnk.to/aechmeaairheadremix
―――――――――――――――――――――――――
3アーティストがそれぞれremixを手掛け、5/23より3週連続でデジタルリリースします!
3週目は、James Blakeのサポートギタリストでもあり、JBが主宰するレーベル”1-800 DINOSAUR”や”HEMLOCK”などから作品をリリースするUKのプロデューサー<Airhead>による『Aechmea』
comment
‘I met with Daigo in a pub in February where he told me about conspiracy theories and modular synthesis.
This remix was fun to make and the original is very good’
“今年の2月、ダイゴとロンドンのパブで再会しました。彼はそこで、陰謀論やモジュラーシンセについて話してくれたのが印象に残っています。
「Aechmea」はオリジナルバージョンがすごく良かったので、この楽曲をリミックスできたことは自分にとっても楽しい体験でした。”
from Airhead

D.A.N. digital single『Bend』(Mogwai Remix)
- tracklist
1. Bend [Mogwai Remix]
発売日:2020年5月30日(sat)
発売元 : SSWB / Bayon Production
digital all Link
https://lnk.to/bendmogwairemix
―――――――――――――――――――――――――
3アーティストがそれぞれremixを手掛け、5/23より3週連続でデジタルリリースします!
結成25年、90年代後半にポストロックという潮流を生み、いまだシーンを牽引し続ける重鎮でありグラスゴーの至宝<Mogwai>。
フロントマンであるスチュワートによる、轟音的アプローチを響かせ叙情的に美しく昇華させた『Bend』
comment
“I really enjoyed remixing DAN. It’s always interesting to get a look at how other people
make music and getting to put my own touch to it. I’m really happy with how it turned out.
“「Bend」のリミックス、とても楽しませてもらいました。アーティストがどのように音楽を創造しているのかを覗き込み、
自分の手で触れるということは、いつも興味深い体験です。その時間を経て生まれた今回のリミックスに、とても満足しているし、うれしく思っています。”
from Stuart Braithwaite (Mogwai)

D.A.N. digital single『Elephant』(食品まつり a.k.a Foodman Remix)
- tracklist
1. Elephant [食品まつりa.k.a foodman Remix]
発売日:2020年5月23日(sat)
発売元 : SSWB / Bayon Production
digital all Link
lnk.to/elephantfoodmanremix
―――――――――――――――――――――――――
3アーティストがそれぞれremixを手掛け、5/23より3週連続でデジタルリリースします!
1週目は、国内外の様々なレーベルからリリースを重ね、シカゴ・フットワークからのインスパイアと
ポスト・インターネット以降のハイブリッドな感覚から浮かび上がる特異のサウンドで、
ニューエイジやアンビエントとひも付ける新世代の電子音楽家<食品まつり a.k.a foodman>による『Elephant』
comment
原曲がディープなトライバルさがあり、歌詞の世界観も含めて異世界感がとても面白いと思いました。
今回は自分がバンドマンになったような感覚でパーカッシブかつアンビエント寄りなアレンジで組み直してみました。
from 食品まつり a.k.a foodman

never young beach 7inch Vinyl『サイダーのように言葉が湧き上がる / シティサイド・ラプソディ』
- tracklist
SIDE A. サイダーのように言葉が湧き上がる
SIDE B. シティサイド・ラプソディ
発売日:2020年5月13日(wed) 価格:¥1,500(税抜価格) 品番:VIKL-30015
発売元:発売元:SPEEDSTAR RECORDS / BAYON PRODUCTION
1月に映画『ロマンスドール』主題歌「やさしいままで」を配信リリースし、3月からは『ネバヤンのギャー!!ツアー』を控え、話題沸騰中のnever young beachが、5月公開のフライングドッグ10周年記念作品アニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』の主題歌を書き下ろし!本作は、4th AL「STORY」や配信シングル「やさしいままで」で魅せたサウンドの境地と、3rd AL「A GOOD TIME」のエネルギッシュで明るい雰囲気を取り込んだアップチューンの楽曲で、映画の舞台である田園風景や少年少女の多感な気持ちを代弁するような青くみずみずしい楽曲となっている。
映画内では「レコード」や「プレス工場」などがキーワードとして登場、親和性が高いアナログ盤もリリース!
<映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告映像>
https://www.youtube.com/watch?v=luWcue3t2OU

never young beach single『サイダーのように言葉が湧き上がる』
- tracklist
1. サイダーのように言葉が湧き上がる
2. シティサイド・ラプソディ
3. サイダーのように言葉が湧き上がる (Instrumental)
4. シティサイド・ラプソディ (Instrumental)
発売日:2020年5月13日(wed) 価格:¥1,000(税抜価格) 品番:VICL-37536
発売元:発売元:SPEEDSTAR RECORDS / BAYON PRODUCTION
1月に映画『ロマンスドール』主題歌「やさしいままで」を配信リリースし、3月からは『ネバヤンのギャー!!ツアー』を控え、話題沸騰中のnever young beachが、5月公開のフライングドッグ10周年記念作品アニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』の主題歌を書き下ろし!本作は、4th AL「STORY」や配信シングル「やさしいままで」で魅せたサウンドの境地と、3rd AL「A GOOD TIME」のエネルギッシュで明るい雰囲気を取り込んだアップチューンの楽曲で、映画の舞台である田園風景や少年少女の多感な気持ちを代弁するような青くみずみずしい楽曲となっている。
映画内では「レコード」や「プレス工場」などがキーワードとして登場、親和性が高いアナログ盤もリリース!
<映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告映像>
https://www.youtube.com/watch?v=luWcue3t2OU